【めざせ!】SNSでイキるための単語集!【野球通!】

【めざせ!】SNSでイキるための単語集!【野球通!】

 91コメント 21/03/17(火)19:26

コメントを投稿する

コメント一覧

No:1 若鷹は名無し 03/17(水)19:26 ID:29ae
SNSで自分がいかに野球通かを知らしめるための方法を皆でシェアしよう! (例)フレーミングを語る!w

{{ goodBar[1].goodNum }}

No:2 若鷹は名無し 03/17(水)19:27 ID:29ae
「バックドア」でカウントを取った!と言うw

{{ goodBar[2].goodNum }}

No:3 若鷹は名無し 03/17(水)21:27 ID:3daf
素人イキリ野球有識者10ヶ条 1. ナチュラル断定口調 2. ナチュラル見下し。”俺は分かってる”感をすげぇ出す 3. 自分が間違っていても絶対に謝らない。リスペクトは無いのにプライドだけはアホみたいに高い 4. 自分やお仲間でつくった造語を多用する 5. 若手厨とリード厨を併発 6. 自分のことを有能な監督もしくはフロントだと思い込んでる精神異常者 7. どうでもいい選手にはナチュラルに厳しくアンチ紛いなことも平気で言うが贔屓選手だけにはクソほど甘い 8. 有識者()同士でつるむ 9. 周りの意見に流されやすい。「(自称有識者の)◯◯さんがそう言ってたから~」が多い 10. 自分と違う意見は聞き入れない

{{ goodBar[3].goodNum }}

No:5 若鷹は名無し 03/17(水)22:38 ID:a195
>>3 ○○ニキのことかな

{{ goodBar[5].goodNum }}

No:26 若鷹は名無し 03/22(月)12:07 ID:659c
Twitterでアレなアカウント大体>>3に当てはまってんのマジ草 他にも動画の切り抜きを転載して平気で著作権侵害してたりとか、汚い言葉ばかり使うのも当てはまってるな アカウントに国旗貼り付けてんのもウヨサヨの政治厨みたいだし、そういう連中が集うツールなのか?

{{ goodBar[26].goodNum }}

No:4 若鷹は名無し 03/17(水)21:51 ID:02d2
フレーミング←まだわかる プロスペクト←有望な若手でいいだろ スラット、スラッター←??? トッププロスペクト←!?!?!?!?wWwWWwWwWwwWWw

{{ goodBar[4].goodNum }}

No:6 若鷹は名無し 03/17(水)23:10 ID:b730
俺が前から言ってたってことができるようになったから活躍した!って言うw

{{ goodBar[6].goodNum }}

No:7 若鷹は名無し 03/17(水)23:13 ID:b730
バントは愚策! ピッチトンネルがー! 千賀をお千と呼ぶw

{{ goodBar[7].goodNum }}

No:8 若鷹は名無し 03/17(水)23:15 ID:230a
◯◯ニキはまああれとして◯◯ニキ信者がヤバいよ 球団が去年やんわり注意してたのもあの界隈のひとたち

{{ goodBar[8].goodNum }}

No:9 若鷹は名無し 03/18(木)00:49 ID:0594
>>8 そんなことあったっけ? 確か楽天がファンに警告だしたのはあったけど。

{{ goodBar[9].goodNum }}

No:10 若鷹は名無し 03/18(木)01:22 ID:1ebe
>>9

{{ goodBar[10].goodNum }}

No:11 若鷹は名無し 03/18(木)02:02 ID:0594
>>10 Thx! でもそれっててっきり楽天ファンが氏ねツイートしまくっててそれを危惧したホークス側がそういうツイートを未然にふせぐためにツイートしてたのだと思ってた。

{{ goodBar[11].goodNum }}

No:13 若鷹は名無し 03/18(木)02:21 ID:1ebe
>>11 未然も何も中傷は以前からSNSなどで直接選手・球団・他の鷹ファンに届いてますよ 特に負けたときの公式へのリプはひどいし、甲斐選手の手紙の件もありましたし 楽天の件は呼びかけるきっかけのひとつかと

{{ goodBar[13].goodNum }}

No:16 若鷹は名無し 03/18(木)09:00 ID:3c24
>>13 上記の警告はあくまで#sbhawks タグを使ってオナニー評論とか批判を超えた誹謗中傷で検索汚染するのを止めろというだけで、ツイートをするなと言っているわけじゃない タグ無しなら検索でもそうそう出てこないし、不快なアカウントは各自ブロックや報告で完結する ただ、球団側も度を超えた一部のファンもどきが存在していることを認知したってことだから、今までよりも公的に報告しやすくなったとは思う 今まではスルーが鉄則だったけど、SNSが原因で自殺したりの例があってネット規制や法改正も考えられてる時代。もう自由を履き違えた奴が暴れ回れる時代じゃないからな このブログも表向きにはファンサイトとしてのブログだから決して例外ではない

{{ goodBar[16].goodNum }}

No:12 若鷹は名無し 03/18(木)02:03 ID:0594
ツイッターでスラッターだか、スラットだか、カッターだか、カットだかが決まったときの動画を違法にシェアするw

{{ goodBar[12].goodNum }}

No:14 若鷹は名無し 03/18(木)03:06 ID:d92a
こんなスレ立ててる時点で十分イキってるから大丈夫よ1ちゃん

{{ goodBar[14].goodNum }}

No:15 若鷹は名無し 03/18(木)03:11 ID:d924
>>14 wのつけ方からみてこのスレは皮肉では

{{ goodBar[15].goodNum }}

No:17 若鷹は名無し 03/18(木)09:28 ID:74bc
オ◯ニー批判ってお上品じゃないけど的確な表現ですね スラッター、スラット フレーミング 言葉そのものは別に悪くないんだけど、悪質な人が使ってることが多かったから、この言葉がTLに出てくるだけでドキッとするくらい苦手になってしまいました

{{ goodBar[17].goodNum }}

No:18 若鷹は名無し 03/18(木)18:24 ID:f376
スラットって表現自体はいいと思うんだけどね 短い言葉で言いきれる適切な表現ないし スラッターはスライダーでもカットでもどっちでもええわってなる

{{ goodBar[18].goodNum }}

No:19 若鷹は名無し 03/18(木)18:27 ID:f376
>>18 というかスラットって真っスラとはまた違うのか 忘れてくださーい

{{ goodBar[19].goodNum }}

No:21 若鷹は名無し 03/19(金)06:53 ID:aec4
>>18 uの母音が入るスラットは「あばずれ女」の意味なんで、どうしてもそれを連想してしまう。

{{ goodBar[21].goodNum }}

No:20 若鷹は名無し 03/18(木)19:03 ID:0594
たった一回選手に治療(整体、マッサージ)、トレーニングに指導をしただけなのに「俺がみている選手だ!」としてネットで偉ぶる

{{ goodBar[20].goodNum }}

No:22 若鷹は名無し 03/19(金)15:42 ID:0682
スラットて単語は千賀も使ってるから気にならんけどな 千賀や石川がプロだけじゃなくて素人目線の意見を聞くのは全然有りだと思うゾ でも某ニキ自体は心底不快 プロウトとかピッチングデザイナーとか自称してオンラインサロン開いてるのがもう胡散臭いし、実績ない若手投手が指導を受けた結果二軍に落ちたりしてる 人としてはマーをキモオタ呼ばわりしてたことが判明したりホークスを便〇呼び、東浜や松田を叩いてた過去があったり、自分を批判する人は異常対抗(この人の造語?)だの、 少なくとも書籍を出して(無断転載まみれらしいが)野球有識者として活動している人のする言動じゃないわありゃ

{{ goodBar[22].goodNum }}

No:23 若鷹は名無し 03/19(金)17:44 ID:e17a
>>22 小俣ニキの本のデータと表現は他の本からの引用、転載ばっかり。 俺はてっきりその本の会社の社員かなと思ったぐらいだもん。 確か新時代の野球データ論だったと思う。前に見た時はその本もキンドルアンリミテッドに入ってたから読んだ事ない人は一度目を通してみたらいい。

{{ goodBar[23].goodNum }}

No:24 若鷹は名無し 03/19(金)18:33 ID:0682
>>23 転載元が分かってるのか 発売当日に謝罪があったみたいだけど転載部分が多すぎて文書に書ききれなかった?とかなんとか 自分が関わって活躍した選手がいたらコーチや首脳陣の存在を無視して自分の手柄にしたりとか、プロへのリスペクト皆無なのに加えてモラルも無しか そら取り巻きもあんな連中だらけになりますわ

{{ goodBar[24].goodNum }}

No:25 若鷹は名無し 03/19(金)19:36 ID:9be7
>>23 引用元を示さない「剽窃」は大学のレポートでも絶対許されない行為だから、いまだにメディアが取り上げてもてはやしているのもおかしい プロの選手やスポーツ紙は影響力を考えて情報を発信してほしいです 特に千賀は甲斐のアンチにあの人の信者が多いのを知っているのかな…

{{ goodBar[25].goodNum }}

No:27 若鷹は名無し 03/23(火)00:18 ID:8401
その人が好きな選手、好きなアイドル、キャラクターとかをアイコンやヘッダーにして暴言を吐いてたりすると、よくそんなことできるなあと思ってる。 そんなことを言うためにやってるようなものに、自分の好きなものを使う感覚がよく分からない。

{{ goodBar[27].goodNum }}

No:28 若鷹は名無し 03/23(火)00:35 ID:5643
>>27 某団体アイドルのアイコンでひどい選手叩きしてたが人いたんだけど、そのアイドルの人まで苦手になってしまったw

{{ goodBar[28].goodNum }}

No:29 若鷹は名無し 03/23(火)01:44 ID:3b9b
>>27 特に投手のアイコンの人にそういうの多くてなあ その選手だって自分のファンがそんな暴言吐いてるの嫌だろって思うことしきりで

{{ goodBar[29].goodNum }}

No:30 若鷹は名無し 03/23(火)11:42 ID:2ffa
>>29 石川に直接「リードのせいだから気にすんな」ってリプしに行った超過激派石川アイコンの人とかいるし、多分マジでそういうことを考える頭がないんだと思うよ 距離感バグってるのもそうだけど、常に何かに怒ってるしね基本 その人も上記のニキさんの取り巻きっぽいし、そうなる何かが環境にあるんでしょ 有識者を気取っている人ほど感情的で短絡的なのは何故なんだ🤔

{{ goodBar[30].goodNum }}

No:36 若鷹は名無し 03/23(火)14:20 ID:5643
>>30 そのアイコンの人わかるかも、選手に◯ねとかつぶやいてて怖かった 直接リプまで送ってたんだドン引き 和巳さんや千賀との対談で柊太くんがリードのこと話してたけど、ああいう人たちへは届かないんだろうね

{{ goodBar[36].goodNum }}

No:37 若鷹は名無し 03/23(火)14:25 ID:51a0
>>30 誹謗中傷のお手紙もそうだしこういうことがあるから 柊太や千賀などの他の投手陣もメディアを通して「拓也のおかげ」と強調してる部分はあるんだろうね いつも拓也には感謝はしてるだろうけどそれだとしっかりと伝わるからいいよね

{{ goodBar[37].goodNum }}

No:39 若鷹は名無し 03/23(火)21:43 ID:deb1
>>29 ちな投手ファン、野手と違って毎日見れるわけじゃないし好投しても野手が打たないから勝ちがつかないとかエラーされたりとか、良い球持ってるのに中々使われないとかでついイライラしてしまうことありますわ… でも別に他の選手のことを憎いとかは全く思わん 憎しみを募らせまくって仲間内で蠱毒やってるのはどうでもいいけどそのままのノリで贔屓の垢にリプしたり他のファンに凸してんのは普通に引く なんであんなことになってんのかな

{{ goodBar[39].goodNum }}

No:43 若鷹は名無し 03/24(水)18:36 ID:fa58
>>27 過激な人ほど好きな選手以外は敵って考えの人が多いイメージ 似た志向の人同士で繋がるから分からないではないけど普段から過激な言葉ばっかり見てると感覚麻痺して先鋭化してくんじゃない? 好きな選手のアイコンで他の選手をネチネチずっと叩いてアンチ化してるのって大体そんななんじゃないかなぁ 本性知らずにフォローして途中で察してそっと外すこと多い

{{ goodBar[43].goodNum }}

No:31 若鷹は名無し 03/23(火)11:58 ID:8650
どうせここも晒されてあっちの身内で愚痴愚痴言われるんだろうけど、 別に言ってること自体(理論とか)はわかるのも結構あるんだけど口の悪さや過激さ、態度でめちゃくちゃ拒否感出るよなあ

{{ goodBar[31].goodNum }}

No:32 若鷹は名無し 03/23(火)12:00 ID:9d13
>>31 言い方ってほんと大事よね

{{ goodBar[32].goodNum }}

No:34 若鷹は名無し 03/23(火)12:01 ID:8650
>>32 漫画は好きだけど作者が嫌い的なね

{{ goodBar[34].goodNum }}

No:33 若鷹は名無し 03/23(火)12:00 ID:8650
選手のこと障がいの名前とかけた蔑称で呼んでたりしてるやつもいるし結局口が悪かったり過激なのが

{{ goodBar[33].goodNum }}

No:35 若鷹は名無し 03/23(火)12:06 ID:58c3
試合見てれば文句言いたくなることだってあるだろうし 選手や監督を叩いたり編成ごっこしたり嫌いな選手のアンチ活動したりするのは個人の勝手だからな SNS中毒者がどんなにネット上で暴れても現実が変わる訳じゃないしファンにできることなんてたかが知れてる ネットで吠えてる分には自衛すりゃ目に入らなくなる そう思うまでに何年もかかったけど そういう意味で、有識者は自尊心と承認欲求を拗らせまくった人たちだと勝手に偏見持ってる

{{ goodBar[35].goodNum }}

No:38 若鷹は名無し 03/23(火)17:12 ID:2ffa
>>35 ネットの個人の意見やレスを読んで何か参考になったとして、じゃあ現実の選手や首脳陣はどうなるかと言ったら別に変わるわけじゃないからね ファンはあくまで各々好き勝手に喋ってるだけでチーム事情は何も知らないし関わることは出来ない っていう認識は大事だと思う 良し悪しの基準は人によってバラバラだし、「野球に詳しそうな人(なおプロではない)はこう言ってる!」とか言われても、いや知らんしってなるだけだわ というか単純に不快なものは見たくないから即ブロする

{{ goodBar[38].goodNum }}

No:40 若鷹は名無し 03/23(火)22:41 ID:c838
>>35 >>有識者は自尊心と承認欲求を拗らせまくった人たちだと勝手に偏見持ってる ホントこれだわ。ざ◯、とか動画転載マシーンとして重宝してたのに、シーズン途中から中身スッカスカのコピペみたいな批評と、上から目線の選手•監督叩きが酷過ぎて見なくなった。

{{ goodBar[40].goodNum }}

No:41 若鷹は名無し 03/24(水)00:35 ID:7794
>>40 しかもそういう動画転載マシーンも1人だけじゃなく他球団ファンにもいて、実際に選手からフォローされてドヤってるもんなw

{{ goodBar[41].goodNum }}

No:42 若鷹は名無し 03/24(水)01:54 ID:4edc
>>40 あれも「俺クラス」や「異常対抗」やら「ピッチセレクト」やらの謎ワード頻繁に使ってたからアレなんやろなぁ… ※↑単語を検索するとお股ニキが一番に出てくる 当たり前のように使ってるけど聞いたこともねーから違和感あって調べたら案の定だった いや…スラットとフレーミングはわかるんやけどさ、プロウトさんに影響され過ぎやろ…

{{ goodBar[42].goodNum }}

No:44 若鷹は名無し 03/29(月)13:39 ID:ee2e
その場その場で一喜一憂するのは自分も同じなので分かりますけど、試合中のミスや起用法について試合終わった後に一言程度で済まさずずっとネチネチ言っているのは何なのだろう…と 特に、何もしてない時でも批判と叩きだけは常にしてて、活躍したり結果出したら屁理屈並べたりもしくはダンマリ、な人が散見されるんですよ そのような人ほど有識者ぶっていたり普通に応援しているファンのことを見下していたり… 一部の人はアンチ思考に染まりすぎてて、負けた時の方がイキイキしてるように見えるんです 共通しているのは皆さん驚くほど簡単に暴言を吐いてるんですよね。常に批判ばかりしているのも自分の発言に責任を持たなくていいからこそ、なんでしょうか それも野球の楽しみ方のひとつだと言われたらそれまでですけど 愚痴ですみません

{{ goodBar[44].goodNum }}

No:45 若鷹は名無し 04/05(月)16:43 ID:3541
松田にしつこく誹謗中傷を繰り返していた頭のおかしな某アカウントが削除されていましたよ ここでいう評論家?タイプの垢ではないですが、あのような手合いが自由にのさばっているのがTwitterなのかね 鷹速のコメ欄がサイト比で去年よりも落ち着いている一方で(酷くなる可能性はあるが)、Twitterはやはり魔境か やっぱり、基本反論されない・仲間同士で固まる・ラインを越えても同じ思考の仲間同士もしくは一人で勝手に増長していく、という環境は大きいのだろうね 鍵垢でない限りTwitterは自分の家ではなく公共の場だという認識が欠落しているよ

{{ goodBar[45].goodNum }}

No:46 若鷹は名無し 04/05(月)16:52 ID:c658
>>45 Twitterの通報ってあまり意味ないのかと思ったけど、一定数以上通報されたら効果あるってことなのかな 鷹速の方も同じような人来てたけど、管理人さんが頑張ってたみたい 負けて悔しいのはわかるけど、全勝することなんてありえないのに、そこまで執着してしまうのってちょっと怖いね。 ある意味依存症だと思う

{{ goodBar[46].goodNum }}

No:47 若鷹は名無し 04/05(月)17:07 ID:e161
鍵かけてさえくれれば勝手にやってくれと思うけど ああいう手合いは自分が正しいと思ってるから、まずそういう発想はないんやろな

{{ goodBar[47].goodNum }}

No:48 若鷹は名無し 04/08(木)23:14 ID:bfa8
どこにも書けないからここで吐き出させて 甲斐の背番号を蔑称で使うやつほんま嫌い あの番号の重みを知っててなんでそんなことできるのか はらわた煮え繰り返るわ、ほんまにホークスのファンかよ もちろん他の選手ならいい訳でもない、昔牧原が言われてた時もマジで不快だったわ

{{ goodBar[48].goodNum }}

No:49 若鷹は名無し 04/08(木)23:37 ID:1cf8
>>48 自分も最初すげームカついてたけど結局その界隈だけだし なんか去年の日本一後からはもう化けの皮剥がれてたからどうでもいいかな…と その人たちが好きな投手の言うことも信じられないみたいだし、あまりにアンチ思考を拗らせるとああなっちゃうんだなって哀れみの方が強いかも 実はなんJでも悪い方で有名だからねその人たち どの道Twitter内で過激化してるだけだから見なければいいし 選手に直接実害を加えさえしなければどうぞご勝手にやっててくれ…ってな

{{ goodBar[49].goodNum }}

No:50 若鷹は名無し 04/12(月)05:53 ID:1a4c
健全な配球と言うw

{{ goodBar[50].goodNum }}

No:51 若鷹は名無し 04/12(月)17:48 ID:0dd0
チーム内で嫌いな存在がいるのはギリ分かるが応援してる人や擁護する人全て敵に見えて無差別に攻撃しちゃう有識者気取りはどうしようもないね 攻撃というよりは周りが間違ってることにして自分を保ちたい自衛かね 常に死ぬほど批判するくせに褒めることは一切無い。そのくせ自分のことを批判されたらアホみたいにブチ切れる。自己愛だけが肥大化した自分大好きなガキでしかない だからTwitterの素人評論家なんて何の生産性も無いもんが産まれる お金落とすでもないこいつらが球団に何か貢献したんか? あと、本人と取り巻きはそんなガキみたいなスタンスで理屈通ってるつもりやろうけど不特定多数のいる場所でそれやっちゃうとただの頭おかしい奴になるからな

{{ goodBar[51].goodNum }}

No:52 若鷹は名無し 04/12(月)18:28 ID:8f8c
>>51 ていうか、そういうツイ垢ってどこにいるん? 何人かホークスファンをフォローしているけど、みんなポジティブで微笑ましい応援の仕方しかしていないけど。

{{ goodBar[52].goodNum }}

No:53 若鷹は名無し 04/12(月)21:43 ID:ace0
異常なほどに投手ファンが多い。やっぱり投手のほうが有識者ぶれるデータがたくさんあるからなのか、それとも怪我しやすいから過保護になりやすいのか

{{ goodBar[53].goodNum }}

No:54 若鷹は名無し 04/12(月)22:19 ID:4060
>>53 単純にナントカニキを評価していたのがダルとか石川とか千賀とかだからでは? 投手が触れてくる話なら投手ファンの方が興味持つようになるよ

{{ goodBar[54].goodNum }}

No:55 若鷹は名無し 04/12(月)22:46 ID:a5e0
自分の都合のいい情報だけを信じて妄想を繰り広げて自分自身を否定されると顔真っ赤にして発狂する糖質みたいなやつら パTVが無断転載に関する公文書を出しても未だに転載を続ける、モラルやマナーよりも自己顕示欲を優先させるやつら そんなのが有識者面してイキってんだからマジで終わってる 匿名で素性も知らないマナーも守れないリテラシーも無いこいつらの言うことを信じる阿呆が存在するのが不思議なレベル

{{ goodBar[55].goodNum }}

No:56 若鷹は名無し 04/12(月)23:02 ID:adec
>>55 その一味が少し前にパテレの方針(無断転用やめてくれ)にTwitterで大反論してたなw なんか「メジャーでは動画切り取ってシェアするのが当たり前。日本のプロ選手がそれを禁ずるとファンが広がらない」みたいなw まあ幼稚な言い訳だなw

{{ goodBar[56].goodNum }}

No:57 若鷹は名無し 04/12(月)23:33 ID:c18c
>>56 つーか普通に犯罪なのに反論するってどんな面の皮だよって思うんだがw

{{ goodBar[57].goodNum }}

No:58 若鷹は名無し 04/13(火)17:54 ID:5506
真剣にデータを収集して野球の知識を得て多角的に野球を見るようになるのは勝手にすればいいが それだけで現場の事を全て分かった気になってる奴とか自分の見方こそが正しくて周りは遅れているとマウント取り出す奴とかを見ると痛々しい 思うことは自由だが、憶測や妄想がそのまま事実になってそれを批判材料にしている奴は論外。話にならない 困ったことにそのままつけ上がっていくのがTwitterだが 「現場の人間でもないのに何を知っているんだ?」という見方を持っておくと有象無象に苛つくことも無いよ

{{ goodBar[58].goodNum }}

No:59 若鷹は名無し 04/16(金)03:01 ID:1b70
「ツーピッチ!」 「ツーピッチ!」 「ツーピッチ!」

{{ goodBar[59].goodNum }}

No:60 若鷹は名無し 04/16(金)07:35 ID:9e50
>>59 勝ってもなお「ツーピッチ」←これ 武田も納得して投げているわけで、何故開幕から三試合ずっと球種縛りしているのか理由を考えてみるとかそういうのができない。有識者なのに 素直に「僕の思ってる配球と違う」って言った方がいいと思うの

{{ goodBar[60].goodNum }}

No:61 若鷹は名無し 04/16(金)09:07 ID:b420
>>60 負けたとか滅多打ちにあったとかならともかく抑えても勝っても内容に文句言ってるからやべーよ 別に批判するのは自由だと思うし俺も「他の球も投げろよ~」くらいは言うけど あっちの人たちは捕手変えてほしいから打たれろとか、そこまで飛躍してるからな もはや打たれることを望まれてるとか気の毒だなたけしょーも

{{ goodBar[61].goodNum }}

No:62 若鷹は名無し 04/16(金)14:13 ID:c370
>>61 つーかオープン戦で捕手違った時も似た配球なんだから武田がそうしたくてしてるんだろうし 変わったところでやることは一緒だと思うんよな… 多分捕手の名前だけで脊髄反射で批判してるから、同じことやってても何も考えず賞賛しそうだが

{{ goodBar[62].goodNum }}

No:63 若鷹は名無し 04/17(土)09:05 ID:473a
>>59 試合見てればほぼストレートとカーブでも試合作れてるのにな 武田の場合はランナー出た後に慎重になりすぎてるとこが課題だし

{{ goodBar[63].goodNum }}

No:64 若鷹は名無し 04/17(土)11:06 ID:c925
>>59 あの界隈用語よねツーピッチも… ほんとうんざり

{{ goodBar[64].goodNum }}

No:65 若鷹は名無し 04/17(土)13:12 ID:1aee
武田のことにしろリードってバッテリーで話し合ったりブルペンでの様子で決めてるって聞いたことあったし批判するのがほんとに分からんな しかも「これが海野や九鬼だったらまだ若いし仕方ないで済む」みたいな上から目線だし

{{ goodBar[65].goodNum }}

No:66 若鷹は名無し 04/19(月)12:43 ID:b625
とりあえず暴言のツイートは報告するようにしてる

{{ goodBar[66].goodNum }}

No:71 若鷹は名無し 04/19(月)23:26 ID:23b3
>>66 てかTwitterって報告して削除されたりもするの?

{{ goodBar[71].goodNum }}

No:73 若鷹は名無し 04/20(火)08:00 ID:c554
>>71 松田の悪質アンチの垢は削除されたと聞いた

{{ goodBar[73].goodNum }}

No:67 若鷹は名無し 04/19(月)15:37 ID:133a
なんJやおんJでは周知の事実で鷹速でも最近指摘されるようにはなってきたけど、ここで言われてる所謂そっち系のアカウントって某ニキ氏の著書読んで影響受けた学生さんだったりするからあんまり真に受けるのもなーって感じ そういうお年頃というか、現場のことは知らないけど何か詳しい人アピールして通ぶりたい時期ってあるでしょ ただ、ネットの使い方は自由だと思うけど若い選手がそういう一般のファンをフォロバしてたことだけは心配 それが本当にデータとか詳しく取り扱っててプロからの目線で参考になる人とかならいいんだけど、そうじゃないっぽいから トラブルの元になりかねない

{{ goodBar[67].goodNum }}

No:68 若鷹は名無し 04/19(月)20:04 ID:33c6
>>67 わかる いつも甲斐のこと批判しまくってる素人有識者を若い投手がフォローしてて嫌な気持ちになったよ 自分のファンだからだろうけど 試合で制球定まらずに散々困らせといて、それについてリードが悪いキャッチングが悪いと非難するアカウントをフォローしてんのかと 球団もSNSの使い方について注意してもらいたいわ

{{ goodBar[68].goodNum }}

No:70 若鷹は名無し 04/19(月)23:25 ID:23b3
>>68 確かホークスの選手も何人か違法動画シェアアカウントをフォロバしてたのを見たことがある。 てか動画なら球団が保存しているはずでそれを参照すればいいだけなのに、ツイッターだから気軽にっていう気持ちでやっているんだろうな。 球団はSNSの利用について再確認すべきだと思うよ。

{{ goodBar[70].goodNum }}

No:69 若鷹は名無し 04/19(月)20:41 ID:eed1
>>67 ホークスは最近はあんま聞かないけど、他の球団で、SNSやってる選手がファンと揉めたり精神やられたりっていうの割とあるからねぇ 何よりホークス公式も昔担当者がやらかして炎上してたことあるから ツイッターやるのは自由だけど、足跡残したり付け入られる隙を作らないでね…とは常々思ってる

{{ goodBar[69].goodNum }}

No:72 若鷹は名無し 04/20(火)07:10 ID:5024
その某ニキの本、無断引用ばっかりでそれで金取ってるんだから笑えんわ はせちゅーもおかしくなってるし

{{ goodBar[72].goodNum }}

No:74 若鷹は名無し 04/20(火)09:47 ID:dd98
ネットの野球通なお素人が「○○すべき」って言うのと現場の意向が乖離してることなんてザラにあるし野球観戦なんて見てる側が100%受動的な趣味なんだから言わせとけばええねん 「お前がそう思うんならそうなんだろう」でしかないやん でもネット依存で距離感おかしい人は勘弁 ネットのノリそのままで選手や関係者と接触するのは頭いかれてるし容易にそれができちゃうのがネットの最大の弊害 だからあんまりSNSとかやってほしくないねんな

{{ goodBar[74].goodNum }}

No:75 若鷹は名無し 04/22(木)23:42 ID:51a6
公式が2度目の注意喚起をしていたけど何がどうなっているのか… 見てないけど某石川アイコンの人とか未だあんな感じが続いているなら本当に勘弁してほしい 言ってることに何ひとつ賛同できないんだけど石川のアイコン使ってるから最早存在そのものが石川のネガキャンなんですけど 本気で分かってないのだろうか🤔 あそこまで暴走させてる界隈も界隈だよ蠱毒かよ せめてアイコン変えてくんないかな

{{ goodBar[75].goodNum }}

No:76 若鷹は名無し 04/23(金)00:22 ID:8670
>>75 何故かこの手の輩は贔屓の選手を公言して贔屓のアイコンにしているパターンが多いから質悪いのよな セルフネガキャンやめーや 本人はネガキャンになってることに気づかないから負のスパイラルや 別のスポーツファン界隈の話やけど 特定の選手へ堂々とアンチ発言をしながら贔屓の選手を公言してアイコンも選手という悪質アンチがたくさんいたわ どこも一緒なんやね(ゲッソリ)

{{ goodBar[76].goodNum }}

No:77 若鷹は名無し 04/23(金)09:56 ID:91e3
>>75 柊太ファンとしては本当にああいう人を見るのは辛いよ… なんとかしてほしい…

{{ goodBar[77].goodNum }}

No:78 若鷹は名無し 04/23(金)10:31 ID:46bf
>>75 あの人仲間うちでぎゃいぎゃい言ってるだけならまだいいんだけど 柊太本人に絡んだ前科があるからなあ

{{ goodBar[78].goodNum }}

No:79 若鷹は名無し 04/23(金)11:02 ID:3cb2
そう、別に仲間内でやりあってるだけなら見なければいいから心底どうでもいいんだけど 選手本人にまで自己主張しに行くからあたおか極まってる 多分普段柊太の試合後ツイートにかけるお疲れ様リプのノリでやったんだろうけど嫌いが溢れすぎてて歪みきってる 自分が100%正しいと思ってるんでしょう。本当に気持ち悪い 柊太は見てないと思いたいけど、分かんないから 去年のお手紙野郎といい選手や関係者本人にやんなよ

{{ goodBar[79].goodNum }}

No:80 若鷹は名無し 04/26(月)16:06 ID:9bcc
名指しだけどRyuかな、やべーの 常に10:0でリード批判してるイキったガキ 外からじゃ見えない複雑な要素が絡んでのリードなのに要求してる捕手”だけ”が100%悪いって考えに至るの、まともな脳みそしてねーよ つーかチームが勝つことよりも投手が投げてる球を見て絶頂してるタイプの人間なんだよな。神スラット連呼の典型的なお股ニキ信者 馬鹿を通り越してイカレてる。上記の石川アイコンってのもCIDERとかいうこいつの信者だろ 去年勝てなかった時期にフォローしてしまってすっかり騙されてた自分を恥じてる 公式はタグよりもあの連中をどうにかした方がいい

{{ goodBar[80].goodNum }}

No:82 若鷹は名無し 04/27(火)00:14 ID:7029
>>80 というか配球云々以前に嫌いな選手の怪我や離脱を願ったりドラフトに対して俺の言う通りにしろとか言いながら何故か担当記者に特攻してたやべーやつでしょあれ 肝心の配球論は個人的な好き嫌いの感情と印象だけで全てを捕手一人に押し付け決めつけで語ってるという和巳や和田も杉内すらも卒倒しそうなやつ 検索避けとか名前すら呼びたくないという理由で背番号呼びし出したのもあれ発祥だったかな ファンとは思わんけどそれ以前に人としてね 何もかもエコーチェンバーの実際は狭い世界ですなお股ニキ周りのキッズ達は 囲いはどうでもいいけど知らん人が騙されないことを祈るよ

{{ goodBar[82].goodNum }}

No:81 若鷹は名無し 04/26(月)23:15 ID:d5f8
自分が推してる投手が打たれるわけがない→捕手が全部悪いんだ、って思考なんやろああいうのは どれだけ名捕手でも無失点なんて無理なんだから、捕手にできることにも限度はあるし サインを出すのは捕手でも、実際納得して投げるのは投手である以上 100%捕手の責任にはなりえんのだけどね

{{ goodBar[81].goodNum }}

No:84 #document 04/27(火)17:43 ID:2510
>>81 もちろん捕手が最初に選ぶし全部が全部投手が首振ってたらキリないとはいえ同意して投げてるわけだしね。 特に何もない時ならともかくピンチの場面ならカウント球から気を使うべきだし全部捕手が悪いなら投手陣は自分の給料とか査定全部捕手任せにしてる集団になっちゃうのにね

{{ goodBar[84].goodNum }}

No:83 若鷹は名無し 04/27(火)02:18 ID:963d
フォームの悪い部分を指摘してドヤってる奴ら、みんなバカだよ。 フォームの修正って指摘してそれを練習したら誰でもすぐにフォーム矯正されて球が速くなったり、コントロールが良くなったりするんか? 現場のコーチ選手たちみんなわかってるんだよ。

{{ goodBar[83].goodNum }}

No:85 若鷹は名無し 04/29(木)04:01 ID:61c9
ワイはTwitterでは選手へのエール的な内容しか書いてないわ まあ誰も読んでないんやが 采配に疑問を持ったり自分の思い通りにならないことも多いけど、そこが野球観戦の醍醐味やろ? 想定外のことが起こって、チームがどう変わっていくかという過程が面白い Twitterにのめり込み過ぎると自分を客観的に見ることができなくなるし、怖いわね プロ野球に限った問題ではないと思うし、画面の向こうに一人の同じ人間がいることを意識してSNSを利用してほしい 低年齢層の利用者も多いし、こういうことを小学校の道徳の授業で教えても良いと思う(もう教えてるんだったらごめんなさい🙏) そういうワイもまとめとかに配慮を欠く意見を書いてるかもしれないし、少し反省・・・

{{ goodBar[85].goodNum }}

No:86 若鷹は名無し 04/29(木)10:09 ID:f5fb
>>85 Twitterは、フォローしてる人が偏ってるとタイムラインがおかしくなるので、暴走してしまう、、使い方によってはほんと怖いツールだと思う

{{ goodBar[86].goodNum }}

No:87 若鷹は名無し 04/29(木)19:36 ID:4995
ここで話題になってる界隈とはちょっと違うけど 鷹公式Twitterに悪質リプしてた甲斐アンチ(育成アンチ)の人凍結されてるね なんか5chやら色んなとこで出没してる有名人らしいが

{{ goodBar[87].goodNum }}

No:88 若鷹は名無し 04/29(木)19:55 ID:d938
>>87 あー、あの人ね…凍結されたなら良かった ああいう人はひたすら同じこと繰り返して言ってるだけで、あまり他のファンとは絡んでないようだし、一目でおかしな人ってわかりやすいけど 今までこのスレに出てるような、有識者ぶって悪質な演説を撒き散らす人の方が被害が大きそうなのでなんとかしてほしい

{{ goodBar[88].goodNum }}

No:89 若鷹は名無し 04/29(木)19:55 ID:c402
>>87 あいつやっと凍結されたのかやったぜ 異常なほど王秋山体制マンセーして工藤体制批判してたよな 挙句の果てには育成クビにしろとか ホークスから千賀石川モイネロ甲斐牧原周東etc追放とかアホかと

{{ goodBar[89].goodNum }}

No:90 #document 04/29(木)20:28 ID:ee1a
だからなんでやればできる配球をいつもはしないのかって、そこに理由があるとは考えないんや? なんで記憶リセットとかあり得ない方を理由にしてしまうんや? どっちが盲信的やねん

{{ goodBar[90].goodNum }}

No:91 若鷹は名無し 04/29(木)23:40 ID:d938
>>90 試合の流れで、投手と捕手の間でしかわからないこと、捕手と打者の間でしかわからないこともあると思う。それはベンチのコーチにもプロの解説者にも分からない部分だと思う そこまで全部わかろうとするほうがおかしいんだよね それが野球

{{ goodBar[91].goodNum }}

No:{{ ihanNo }}の違反報告をする

不適切なコメントとして管理者に報告されます。

報告されました。

{{ errorMsg }}

コメントを投稿する

{{ errorMsg }}

名前

※不適切な発言等は予告なく削除、書込禁止対象となる場合がございます。ご了承下さいませ。

コメント投稿しました
ページを更新する

スレッドを立てる

  1. 内容の入力

  2. 内容の確認

  3. 投稿完了

{{ errorMsg }}

{{ quoteInfo.title }}

{{ quoteInfo.url }}

{{ quoteInfo.desc }}

{{ title }}

{{ quoteInfo.title }}

{{ quoteInfo.url }}

{{ quoteInfo.desc }}

{{ content }}

ご投稿いただきありがとうございました。
スレッドが作成されました! 閉じる