空振りの取れるストレート

空振りの取れるストレート

 21コメント 21/03/22(木)04:59

コメントを投稿する

コメント一覧

No:1 若鷹は名無し 03/22(月)04:59 ID:4f14
って何や? 杉山、田中正義、古谷とかって球速は凄いけど空振りは言うほど取れんよね 奪三振率の高いサファテ、モイネロ、笠谷とかとは何か違うんや?和田さんも球速の割に空振りとれるし

{{ goodBar[1].goodNum }}

No:2 若鷹は名無し 03/22(月)05:09 ID:cc1e
和田さんは2003年から応援してるが、ホンマ謎やね。 打者に球が近づくにつれ、手元で伸びる感じ?(適当) 涌井さんがバトスタの的当てコンペで勝った時にカメラワークが横からで、そのように見えたけれど。

{{ goodBar[2].goodNum }}

No:10 若鷹は名無し 03/22(月)17:52 ID:9f12
>>2 和田の球について昔あるプロ野球選手から直接聞いたことがある。一番わかりやすい表現はバッティングセンターで アーム式のやつとローター式(円盤が2つ回っていてその間から球が出てくるやつ)。 和田は後者。つまりいつボールが体から離れてくるかが打者にとって非常に見にくいってこと。 そこで素人として思ったのは、じゃあみんなそれを真似したら打たれないのでは? でもああいう投げ方ができるのは特殊らしい。皆がやろうとしてもできないらしい。

{{ goodBar[10].goodNum }}

No:3 若鷹は名無し 03/22(月)09:39 ID:ee82
回転数と回転軸やね 回転数が多く回転軸が縦に近いと打者の予測よりボールが落ちてこないのでバットの軌道的に空振りになりやすい 田中正義や杉山はホップ型で普通に空振り率高いけど、古谷は確かに真っ垂れ型なので空振り率は高くないね あとはフォームも一つの要素だと思う

{{ goodBar[3].goodNum }}

No:6 若鷹は名無し 03/22(月)14:02 ID:4f14
>>3 いやジャスティスと杉山はいうほど空振りとれてないやろ 球威で凡打にはできてるけどあれじゃ運次第でポテンヒットとかで苦しむ。球速は十分なんだから後はサファテの空振りがとれるストレート要素を身に着けて三振量産してほしい

{{ goodBar[6].goodNum }}

No:8 若鷹は名無し 03/22(月)16:19 ID:ee82
>>6 去年の杉山のストレート空振り率は14.8%でモイネロ(12.7%)や笠谷(8.8%)より高く、2軍でも20%だし、明らかにホップ型で空振りの取れるストレートといえる ただオープン戦を見ると先発だと少々球威が落ちてストレートに張られて流石に当てられるので他の要素も必要だろうね、田中もしかり サファテは歴代でも異次元のホップ成分と球速を兼ね備えてるので目指すのは酷

{{ goodBar[8].goodNum }}

No:4 若鷹は名無し 03/22(月)09:41 ID:ee82
ちなみに和田はホップ成分もシュート成分も多いというかなり特殊なストレートを投げている

{{ goodBar[4].goodNum }}

No:5 若鷹は名無し 03/22(月)10:21 ID:4e58
>>4 わっちのストレートは魔球ってみんな言ってるもんな

{{ goodBar[5].goodNum }}

No:7 若鷹は名無し 03/22(月)16:01 ID:24f8
>>4 石川とかもストレートがシュートしてるよね

{{ goodBar[7].goodNum }}

No:9 若鷹は名無し 03/22(月)16:40 ID:4ec0
数字見ずに印象だけで語るやつの多いこと…

{{ goodBar[9].goodNum }}

No:11 若鷹は名無し 03/22(月)17:53 ID:9f12
>>9 別にええやん

{{ goodBar[11].goodNum }}

No:13 若鷹は名無し 03/22(月)18:35 ID:88dc
>>9 そんなつれない事言わずに数字貼ってくれたら良いじゃない

{{ goodBar[13].goodNum }}

No:17 若鷹は名無し 03/23(火)01:10 ID:8b53
>>13 マジレスしてごめんな。 数字出し始めると、マウントの取り合いになるで。 しかも野球を数字化するとあらゆる要素を考慮しなければならず誰もが気軽にコメントできなくなる。 こういう匿名で誰でも書き込まれる場では、個人の想像と希望と感想をもとにゆるーく語り合っていけばいいんとちゃう?

{{ goodBar[17].goodNum }}

No:12 若鷹は名無し 03/22(月)18:15 ID:8ac6
みてたら明らかに杉山のストレートえぐいよな ニッシリで岡本が頭くらいの高さ振ってた あそこ振らせられるのって藤川、サファテくらいやろ

{{ goodBar[12].goodNum }}

No:14 若鷹は名無し 03/22(月)20:09 ID:3ab2
どんなふうに球が来るのか、バッターボックスに立って見てみたいけど(笑)無理なので、巨人戦でやってる審判カメラ視点みたいな映像をもっとやって欲しいなぁと

{{ goodBar[14].goodNum }}

No:15 若鷹は名無し 03/22(月)21:58 ID:9f12
>>14 ちなみに俺は千賀の150キロをバッターボックスに立って見たことあるで! 王貞治記念館でだけどw

{{ goodBar[15].goodNum }}

No:16 若鷹は名無し 03/22(月)22:48 ID:88dc
>>15 草

{{ goodBar[16].goodNum }}

No:18 若鷹は名無し 03/23(火)01:11 ID:8b53
>>16 もしかして王貞治ベースボールミュージアムに行ったことない? 野球ファンなら絶対にオススメやで! 俺が行ったときはホークス選手の甲子園時代の活躍のパネルがあって、あの選手も甲子園で活躍したのか!って驚きがいっぱいあったw

{{ goodBar[18].goodNum }}

No:19 若鷹は名無し 03/24(水)02:34 ID:3c84
初速と、打者の目の前を通過する時の速さがあまり変わらない球を投げられる投手って誰やろ?

{{ goodBar[19].goodNum }}

No:20 若鷹は名無し 03/24(水)07:58 ID:0af4
>>19 正確に測ると初速と終速の差って投手でほとんど差ないらしいで しかも伸びのあるストレートは若干差が大きいとか 減速しにくい球はピストルの弾とかでよく言うジャイロ回転がかかってる球で昔なら縦スラ、今だと一部界隈でスラッターとか言われてるやつやね

{{ goodBar[20].goodNum }}

No:21 若鷹は名無し 03/25(木)01:01 ID:9afb
>>20 乙です。 最近では、栗がカープの新人さんに空振り取られた足元に落ちる球がnasty(エグい)やった。 カープの三人は虎の佐藤君と新人王争いそう。

{{ goodBar[21].goodNum }}

No:{{ ihanNo }}の違反報告をする

不適切なコメントとして管理者に報告されます。

報告されました。

{{ errorMsg }}

コメントを投稿する

{{ errorMsg }}

名前

※不適切な発言等は予告なく削除、書込禁止対象となる場合がございます。ご了承下さいませ。

コメント投稿しました
ページを更新する

スレッドを立てる

  1. 内容の入力

  2. 内容の確認

  3. 投稿完了

{{ errorMsg }}

{{ quoteInfo.title }}

{{ quoteInfo.url }}

{{ quoteInfo.desc }}

{{ title }}

{{ quoteInfo.title }}

{{ quoteInfo.url }}

{{ quoteInfo.desc }}

{{ content }}

ご投稿いただきありがとうございました。
スレッドが作成されました! 閉じる