苦言・提言・批判しつつもホークス応援スレ(旧「苦言提言スレ」パート2)

苦言・提言・批判しつつもホークス応援スレ(旧「苦言提言スレ」パート2)

 988コメント 21/06/12(火)06:55

コメントを投稿する

コメント一覧

No:1 #document 06/12(土)06:55 ID:6880
苦言提言スレのパート2を立てました。 スレのパート1を見ていて、苦言提言を書きつつも皆んなホークスの勝利を願っている人たちばかりだと思ったので、このスレは基本、苦言・提言・批判はしつつもあくまでもホークス応援スレでお願いします。 基本ポジポジ応援のみの鷹談雑談スレとは違った形で行けたらと思います。 (注意)悪口・誹謗・中傷は厳禁です!     このスレの存続のために、そういう書き込みを見たら一斉に通報ボタンをおして削除の方向でお願いします。 その反対として、勝利を願う上での苦言・提言・批判は真摯に向き合って建設的な議論の場にしていきましょう!

{{ goodBar[1].goodNum }}

No:2 若鷹は名無し 06/12(土)08:56 ID:0aac
ここを新スレにする(したい)なら旧スレにある >>> 試合後、あの時こうすべきだった、最善策は◯◯だった!を語るスレ。 あくまでも結果から逆算した提言じゃなく、外から見ているファンだからこそわかる提言していこう! 例えばもちろんマシンガン継投成功した時でも「あのマシンガンは必要なかった」的なのもあり。 できればネットで拾えるデータ的なものを参照しながらの苦言提言だとこのスレが悪口誹謗中傷スレにならないと思いますので、よろしくお願いします。 >>> も貼っておきます。 鷹談以外で1000付近でスレを変える必要があるとはあまり思いませんが、一応

{{ goodBar[2].goodNum }}

No:3 若鷹は名無し 06/12(土)17:42 ID:0918
柳田4番の理由が落ち着くからという小学生みたいな考えの人がヘッドじゃきついですよ。

{{ goodBar[3].goodNum }}

No:4 若鷹は名無し 06/12(土)17:48 ID:5638
苦言提言オンリーだから綺麗に棲み分けられてたのでは? コンセプトは明確な方がいいと思うが

{{ goodBar[4].goodNum }}

No:5 若鷹は名無し 06/12(土)17:51 ID:d844
このスレが延びないのがホークスにとってはいいんだろうけど今年は何スレも完走しそうやね…

{{ goodBar[5].goodNum }}

No:7 #document 06/12(土)17:57 ID:6880
>>5 そんな事言うなw まあ、このスレがこれ以上のびないことを期待して

{{ goodBar[7].goodNum }}

No:6 #document 06/12(土)17:52 ID:b1bc
マッチに打たせるなら7回だっただろ ってのは結果論か? 同点の場面と1発同点の場面では色々違うんやないか? バント強行させてあの回勝ち越し狙うなら、ヤクルトと同じようにピンチバンター今宮使って、その後の守備位置変更等使える選手は居たと思うんやけど… 全体で打ててなかった小川相手に先制のタイムリーを打った選手にやる事じゃないのでは?

{{ goodBar[6].goodNum }}

No:8 若鷹は名無し 06/12(土)17:58 ID:0918
工藤監督森ヘッド平石コーチで上手くやってたから小久保さんに批判が集中してしまうのも仕方ないわね。

{{ goodBar[8].goodNum }}

No:10 若鷹は名無し 06/12(土)18:01 ID:8648
>>8 そうなんよね なんか今年は柔軟性がないというか

{{ goodBar[10].goodNum }}

No:9 若鷹は名無し 06/12(土)18:00 ID:34ec
スリーバントさせたり、ツーアウトにしてでもランナー2塁に置きたいなら最初からピンチバンターしとけよって話よな 松田がバント下手なのは分かりきってることやし、今更経験させるような選手でもないし 後明石への絶対的な信頼をいい加減どうにかして欲しい、川島に比べて代打の切り札明らかに向いてないやろ

{{ goodBar[9].goodNum }}

No:11 若鷹は名無し 06/12(土)18:06 ID:bb78
一軍が小久保の監督のための育成になってるのほんとに止めてほしいわ 一軍って1番は優勝と日本一になる為に試合もしてるのに選手がその采配に振り回させるのは何か違う まずホークスの育成システムの勉強からやって欲しい

{{ goodBar[11].goodNum }}

No:12 #document 06/12(土)18:06 ID:7c60
小久保采配で打線 1二 前日4安打の三森をベンチ 2遊 隙あらば2番今宮 3右 栗原にバント 4中 柳田4番固定 5左 安定して3割前後の真砂を干す 6一 代打1番手が明石 7指 対左というだけで長谷川ではなくバレ 8捕 絶好調時期の甲斐にも代打 9三 二者連続バント

{{ goodBar[12].goodNum }}

No:13 若鷹は名無し 06/12(土)18:10 ID:3eb0
>>12 山本完全試合できそう

{{ goodBar[13].goodNum }}

No:14 若鷹は名無し 06/12(土)18:11 ID:f128
>>12 まだ6月なのにこの充実ぶりという恐ろしさ

{{ goodBar[14].goodNum }}

No:15 若鷹は名無し 06/12(土)18:13 ID:276c
>>12 この調子で1シーズン続いたらダイハードもびっくりの強力打線ができそう

{{ goodBar[15].goodNum }}

No:45 若鷹は名無し 06/13(日)12:40 ID:f0c0
>>12 守備位置としっかりリンクしてるのが凄いわ。満遍なく謎采配だという証拠

{{ goodBar[45].goodNum }}

No:16 若鷹は名無し 06/12(土)18:15 ID:34ec
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6b4b3427a3ea70eb191ac1412aa382183f0504b --七回無死一塁では松田にスリーバント。何としても進めたかった 「そうです。何としてもです。ヘッドとも話をして『進めたらこうして…』ということも考えていたので」 --ベンチに今宮が控えていたが『代打でバント』という選択肢は 「考えていなかったです。理由はこないだ(10日、広島戦、ペイペイドーム)成功しているからです。失敗していたら考えました。難しいだろうなということで今宮を出してでも、バントでと。ただこないだバントを成功している人に『失敗するだろう』と勝手な憶測で代えることはできないですね。次は考えます」 一回の成功でそこまでの配慮が必要なんか?🤔 今シーズンバント全部決めてるとかならともかく、普通にそれ以前も失敗しめるし

{{ goodBar[16].goodNum }}

No:18 若鷹は名無し 06/12(土)18:27 ID:4498
>>16 マッチのバントって今日除いたら3回やって2回成功やったかな? 成功してると言ってもほんとギリギリ!って感じで大喜びしてる印象しかないのよね…

{{ goodBar[18].goodNum }}

No:20 若鷹は名無し 06/12(土)18:38 ID:b1bc
>>16 松田に引導を渡してる説あるな

{{ goodBar[20].goodNum }}

No:17 若鷹は名無し 06/12(土)18:16 ID:4498
マッチの立場的にバント指示されたら成功させないといけなかった!っていう前提で見ても あの場面は自由に打たせてあげて欲しかった あの回で例えゲッツーになったとしてもまだ可能性は見えたと思っちゃうもん。。 だって小川投手からホームラン打ってたんだよ? またいける!!って思うタイプじゃないの

{{ goodBar[17].goodNum }}

No:19 若鷹は名無し 06/12(土)18:29 ID:4498
>>17 ホームラン× タイムリー◯ 書き間違ってた🙇‍♀️

{{ goodBar[19].goodNum }}

No:21 若鷹は名無し 06/12(土)18:46 ID:5ac8
麻雀で言うと 六七九で九切ってリーチが一般人 九切ってダマで待つのが工藤 六切ってリーチが小久保

{{ goodBar[21].goodNum }}

No:23 若鷹は名無し 06/12(土)18:54 ID:5638
>>21 麻雀わからんから大富豪で頼む

{{ goodBar[23].goodNum }}

No:26 若鷹は名無し 06/12(土)19:02 ID:5ac8
>>23 シンプルなルールを前提として 適度に強カードを温存しつつ弱いカードから出していくのが一般人 序盤から積極的にジョーカーを使って手札を減らしにかかるのが工藤 初手で8を出すのが小久保

{{ goodBar[26].goodNum }}

No:27 #document 06/12(土)19:03 ID:6880
>>23 21氏の代わりに合コンで例えたるw 3人の可愛い子のうち彼氏がいない子にアタックが一般人           彼氏がいても一番かわいい子にアタックが工藤           全員を落とそうとして全員にアタックするのが小久保

{{ goodBar[27].goodNum }}

No:22 #document 06/12(土)18:49 ID:ccfc
バッテリーはマジでようやっとるけど打線と采配が終わりすぎとる

{{ goodBar[22].goodNum }}

No:24 若鷹は名無し 06/12(土)18:58 ID:5ac8
>>22 打線は采配のせいだろ。長谷川や三森は好調、栗原は復調、柳田は不調ながらもホームラン打てる、中村も出塁はできる、真砂も落ち気味とはいえ3割近くキープ。甲斐や松田も下位打線なら及第点の成績は残してる それを 前日4安打の三森をスタメン外、前日2出塁の真砂をスタメン外&代走限定、OPS周東レベルの今宮を2番、代打の一番手が周東以下の明石で甲斐にも代打、出塁すれば頑なにバント こんなんやってて点が取れるわけねーんだわ

{{ goodBar[24].goodNum }}

No:25 若鷹は名無し 06/12(土)19:00 ID:3a00
まあ采配はさておき打線そのものの実力はこんなもんだと思う 外国人なしじゃとてもじゃないが優勝に足るメンバーではない

{{ goodBar[25].goodNum }}

No:38 若鷹は名無し 06/13(日)03:23 ID:6c29
>>25 いやいや采配の問題でしょう 今年は躁鬱が激しいから鬱のときにどんだけ采配でカバーできるかどうかや。 去年はカバーできてたけど今年は無理そう。 中継ぎも不調なのが去年との違いで少し同情する部分でもあるが、采配次第で勝てた試合ってのが去年よりも多いのも事実

{{ goodBar[38].goodNum }}

No:28 若鷹は名無し 06/12(土)19:43 ID:b948
あれだ 単純な事が出来てない 打率低い選手ならスクイズやバント バント苦手な選手には代打バントを出す 調子良い選手は打たせる 基礎の定石を無視してる

{{ goodBar[28].goodNum }}

No:29 若鷹は名無し 06/12(土)19:56 ID:2b3c
今日になってやっとまた三森柳町12番にしてきた、と思ったらライアンが右の方が被打率が全然高かったり ちぐはぐなんだよね

{{ goodBar[29].goodNum }}

No:31 #document 06/12(土)20:11 ID:83a8
松田バント失敗した時代打今宮出してても良かった気がする 松田バント失敗後の回、守備固めに高田出していれば良かったのにと 松田は傷口に塩を塗らなくて済んだのに エラーした三森も責任ある 牧原復帰まで時間かかりそうだから、近いうちにリチャード上げて欲しいと思う そして、松田と併用して欲しい 栗原サード起用の機会を増やしてほしい 松田は週一は完全休養させた方が良いと思うし、明日はリフレッシュも兼ねてベンチスタートの方が良い

{{ goodBar[31].goodNum }}

No:33 #document 06/12(土)20:33 ID:b1bc
>>31 いつもの松田アンチ乙 栗原のサード起用をシーズン途中からやるメリットある? 外野も右往左往してる状態で打撃の状態戻し切る前に負担増やしてどうすんの? 松田に休みが必要なのは同意だけどここまで戦っての第一選択肢は栗原だとは思わないわ 三森or高田サードの日を増やすのが無難だろ あと傷口に塩とか言ってるけどタイムリー打ってるからな

{{ goodBar[33].goodNum }}

No:34 若鷹は名無し 06/12(土)20:39 ID:83a8
>>33 それは失礼しました 他SNSでは栗原サード起用論もあるようですが、今の栗原の状況を考えると外野の方が良いのは確かでしょうね 松田休養必要なのは本人の疲れを考慮して必要だと思うからです 今後三森、高田サード起用の機会を増やした方が良いのはそう思います

{{ goodBar[34].goodNum }}

No:35 若鷹は名無し 06/12(土)21:17 ID:b1bc
>>34 アンチ松田や外野に若鷹起用を願う若鷹好きがシーズン前から然りに言ってたからね、君もでしょ? ずっと一貫してそう書いてきたのに今更他人の意見を書きましたみたいに書かなくていいですよ。 代わりに出た選手や松田が活躍するのを願ってまーす。

{{ goodBar[35].goodNum }}

No:32 若鷹は名無し 06/12(土)20:20 ID:e2f8
野球に限らず色んなスポーツの指導者や上に立つ人が今の子は厳しくしすぎると萎縮するから難しいとか言ったり教えたことはめっちゃ出来るけど自分から考えることがちょっと苦手とかいう悩みを言っててそうよね難しいよねースポーツだけじゃなくて会社でもそうだわーって思ってたのに いきなり昭和の悪いとこだけ集めたような人が現れてマジでびっくりしてる

{{ goodBar[32].goodNum }}

No:36 若鷹は名無し 06/12(土)22:14 ID:7f3c
主力選手も週一で休養を与えてリフレッシュさせるなど柔軟に動いてほしい この時期だから順位は関係ない、というなら尚更主力選手に拘り続ける必要性がない 周東を頑なに1番に固定して不調に陥っても暫く使い続けて現状に至ったり、 4安打の三森を翌日の試合でスタメンから外したのもそうだけど、一貫性が全くない 何を考えているのか、目的がなんなのか、正直見えてこない 言い方は悪いが致命的なミスを連発・怪我でもしない限りほぼスタメン固定というのは誰のためにもなっていないと思う

{{ goodBar[36].goodNum }}

No:37 #document 06/12(土)22:29 ID:7c60
前日4安打の三森外したくせに今日はツーアウトにしてまでチャンスで三森に拓すしもつ訳わからんし分かりたくもないわ

{{ goodBar[37].goodNum }}

No:39 若鷹は名無し 06/13(日)10:35 ID:e483
今のオリックスさんとか見てたらやっぱり2軍監督からやるべきだなあと思ってしまいました。

{{ goodBar[39].goodNum }}

No:40 若鷹は名無し 06/13(日)11:20 ID:5cfa
今のスタメンや先発とかの投手運用も故障者が復帰したらまた変わってくるだろうと思います 投手は下で好投している投手もいるし近い内に上がってくる可能性もある 松田に関しては結果を出していたとしても年齢などを考え1週間ないし2週間に一度は休養日作ってほしいのは切に願う 今季はほぼ全試合出ているので定期的に休ませるのは必要 交流戦終わったらまた選手起用も変わってくるかもしれませんし、今後五輪休暇で選手起用も変わる可能性も十分あり得る

{{ goodBar[40].goodNum }}

No:41 若鷹は名無し 06/13(日)11:50 ID:10ea
平石コーチの今日の談話 --左投手を得意にする選手もいる 「左対左で出ている選手って、ある程度主力ですから。でも中にはいますよ。この投手を攻略するには、左打者の方がいいという投手も絶対にいますから。何でもかんでも『左対右』とは僕は思わないですけどね」 平石コーチのこの柔軟性 昨年も森さん含めたくさんの打順で試行錯誤して成功させたのも分かる もっと小久保とかにもこういう意見をして欲しいけどなかなか難しさもあるのかな

{{ goodBar[41].goodNum }}

No:42 若鷹は名無し 06/13(日)12:34 ID:f002
>>41 今日は対左だからバレンティンスタメンだけど柔軟に右の真砂は外したね

{{ goodBar[42].goodNum }}

No:174 若鷹は名無し 06/15(火)17:28 ID:3809
>>42 バレへの接待。ヤクルト側も空気読む。

{{ goodBar[174].goodNum }}

No:43 若鷹は名無し 06/13(日)12:36 ID:30a2
>>41 小久保の言動見てる限りじゃ素直に他人の意見聞ける人間とは思えない

{{ goodBar[43].goodNum }}

No:44 若鷹は名無し 06/13(日)12:39 ID:30a2
今宮を下位に下げただけ進歩はあるがまたバレンティンか まぁ、文句は負けてから言うわ

{{ goodBar[44].goodNum }}

No:46 若鷹は名無し 06/13(日)12:43 ID:5e48
一つ新しい事を覚えると一つ忘れる ポケモンの技かよ

{{ goodBar[46].goodNum }}

No:48 若鷹は名無し 06/13(日)12:51 ID:30a2
>>46 おくりバント だいだ エンドラン 4ばんこてい

{{ goodBar[48].goodNum }}

No:53 #document 06/13(日)14:40 ID:6cd8
>>48 全部忘れてどうぞ

{{ goodBar[53].goodNum }}

No:47 #document 06/13(日)12:46 ID:9602
チームの状態最悪なのに、去年と違って何もテコ入れしてないどころか同じことずっと続けてる辺りいよいよ末期

{{ goodBar[47].goodNum }}

No:49 若鷹は名無し 06/13(日)12:52 ID:30a2
>>47 そして、暗黒期が訪れようとしていたー…

{{ goodBar[49].goodNum }}

No:50 若鷹は名無し 06/13(日)12:54 ID:3800
暗小久保時代の始まりは近い

{{ goodBar[50].goodNum }}

No:51 若鷹は名無し 06/13(日)12:54 ID:63d4
まず4番ギータをずっと固定してる時点でどうにもならん 昨日の西武はデータ活用してウーを4番に起用で大当たり 考えがほんとに古い

{{ goodBar[51].goodNum }}

No:52 若鷹は名無し 06/13(日)12:55 ID:f808
暗黒期に入っても若手使わなそう

{{ goodBar[52].goodNum }}

No:55 若鷹は名無し 06/13(日)15:18 ID:1ce0
>>52 バレンティンがホームラン打ったから明日からもスタメン確定やしな

{{ goodBar[55].goodNum }}

No:54 #document 06/13(日)14:42 ID:6cd8
和田ももうきついな 中6じゃ3回に一回は爆発炎上してる

{{ goodBar[54].goodNum }}

No:56 若鷹は名無し 06/13(日)16:04 ID:7469
>>54 結果論になるけど、和田さんの替え時は難しいね あそこで引っ張らなければ・・・が結構あるような気がする かと言って先発をそう簡単に降ろすわけにもいかないし

{{ goodBar[56].goodNum }}

No:59 若鷹は名無し 06/13(日)16:18 ID:dfa2
>>54 中10で二保あたりと交代交代で使うのが一番良さそう

{{ goodBar[59].goodNum }}

No:57 若鷹は名無し 06/13(日)16:17 ID:049c
明石も代打で結果を残せていないしもうダメっぽい…つらい 本人は終わりたくないだろうけど

{{ goodBar[57].goodNum }}

No:66 若鷹は名無し 06/13(日)16:25 ID:7469
>>57 何だろうね、何か約束事でもあるのかな ここまでくると明石さんも気の毒な気がするわ

{{ goodBar[66].goodNum }}

No:60 若鷹は名無し 06/13(日)16:19 ID:f6b3
今日は順当に力負けだから采配云々は無いかなーと思ってたのに… 明石への信頼本当にどうにかしてくれ… 使うなとは言わんが代打は明らかに向いてないやろ…

{{ goodBar[60].goodNum }}

No:61 若鷹は名無し 06/13(日)16:19 ID:30a2
最終回なんだから良いカードから切れよ 何で真っ先に明石なんだよ 代打で出すなら長谷川だろあほ

{{ goodBar[61].goodNum }}

No:62 若鷹は名無し 06/13(日)16:20 ID:99d0
小久保さんには、 2軍で若手を鍛えまくって、 監督として経験積んで、 無双してから1軍監督して欲しいと思うんだが… 実績のある選手=名監督・名コーチになる とは限らない。 今のままだと、ここから来年以降も 辛い感じが続きそう。

{{ goodBar[62].goodNum }}

No:64 若鷹は名無し 06/13(日)16:24 ID:9cee
>>62 やだーやだー不調な選手にも声かけない言ってる人が2軍に言ったら若い子潰れてしまうやん 若い選手こそ不調時とかミスしたときとかの声掛けは大切そうなのに

{{ goodBar[64].goodNum }}

No:63 若鷹は名無し 06/13(日)16:24 ID:30a2
前レスに倣って大富豪で例えるなら 手札は残り8と3 ここで3から出すのが小久保 8出して3で上がるのが工藤

{{ goodBar[63].goodNum }}

No:67 若鷹は名無し 06/13(日)16:25 ID:f808
>>63 工藤さんは賭け上手なイメージがある

{{ goodBar[67].goodNum }}

No:70 若鷹は名無し 06/13(日)16:32 ID:99d0
>>63 わかりやすい。

{{ goodBar[70].goodNum }}

No:65 若鷹は名無し 06/13(日)16:24 ID:9cee
つーか明石こんな代打で1打席ばっか立たされて打てるもんなん?って思う たまにはスタメンとか2軍の試合に出して打席立たせるとかせんでいいもんなんかね 確実に試合勘とかはなくなっていくと思うんだけど

{{ goodBar[65].goodNum }}

No:69 若鷹は名無し 06/13(日)16:31 ID:99d0
>>65 普通打者なら10打席立って、3回打てれば3割打者なのに、毎回毎回代打で勝負されられるのも、気の毒になるよね…。打てなきゃ叩かれるし。 たまにはスタメンになって欲しいけど…

{{ goodBar[69].goodNum }}

No:71 若鷹は名無し 06/13(日)16:36 ID:55e2
>>65 それはほんと思う ハセはたまにスタメンあるしなあ

{{ goodBar[71].goodNum }}

No:78 若鷹は名無し 06/13(日)16:48 ID:29b6
>>71 長谷川は打てるからスタメンで使うこともある。明石はスタメンで使う価値がないから使われない

{{ goodBar[78].goodNum }}

No:81 若鷹は名無し 06/13(日)16:53 ID:55e2
>>78 だから2軍で打席立たせてあげればいいのになーと思うよ

{{ goodBar[81].goodNum }}

No:175 06/15(火)17:32 ID:3809
>>81 2軍で明石は邪魔。高田も同様。 若手育成の場だもの。

{{ goodBar[175].goodNum }}

No:76 若鷹は名無し 06/13(日)16:47 ID:29b6
>>65 なんで打てない奴を無理やりスタメンで使わなあかんのや?

{{ goodBar[76].goodNum }}

No:72 #document 06/13(日)16:40 ID:16ec
オマエラ、まあ落ち着けってw 交流戦での反省を活かしてリーグ再開したら 栗原は基本バントなし 前日活躍した選手は相手が右P左P関係なくスタメン 柳田3番に戻す 松田は3試合に1試合ぐらいは休養でベンチ 2軍から期待の若手(リチャード、シュガー、野村、谷川原ら)にチャンスを与える ってのを絶対にやるから。それで負けたら今シーズンの実力だからってファンも諦められるだろうに。

{{ goodBar[72].goodNum }}

No:74 若鷹は名無し 06/13(日)16:46 ID:99d0
>>72 まじでそうなって欲しい。 悪くても変えない、っていうスタンスと、 良くなるように、色々変えてみるっていうのも、 どっちが良いのかわかんないけど、 とりあえず今のホークスに必要なのは、 後者な気がするんだよね。

{{ goodBar[74].goodNum }}

No:84 #document 06/13(日)16:55 ID:16ec
>>74 工藤ホークスでは「良くなるようにいろいろ変える」で勝ってきた。 もし本当に小久保ホークスになるんだったら工藤監督とは違った色を出していきたい!って考えるのも普通。 でもさあ、どんな形(時には非情采配、成長を期待してのエコ贔屓起用は止める)ででも勝つチームじゃないといけないんじゃないの?孫さんに口は出さないがお金は出してもらってるチームとしては?

{{ goodBar[84].goodNum }}

No:77 若鷹は名無し 06/13(日)16:48 ID:5cfa
>>72 柳田3番に戻すのはグラ様復帰したらやると思いますよ 特に松田は年齢的な部分とか考えると週一は休み与えるのが必要なのは同意 他に掲げていることも実現してくれるといいですね 若手使ってもし失敗しても仕方ない特に割り切れるし、また頑張って這い上がってきて欲しいし

{{ goodBar[77].goodNum }}

No:73 若鷹は名無し 06/13(日)16:43 ID:30a2
そういや阪神戦で連勝したとき「ホークスは上位にしか勝たない義賊」って言われて「その理論だと広島とヤクにはボロ負けするな」って言われてたが、ホントその通りになったな

{{ goodBar[73].goodNum }}

No:79 若鷹は名無し 06/13(日)16:48 ID:99d0
>>73 それが今、ヤクルトセリーグ3位なんやで。 なんとなく毎年5〜6位のイメージあるけどなw

{{ goodBar[79].goodNum }}

No:93 若鷹は名無し 06/13(日)17:35 ID:e483
>>73 カープさんもコロナで大変だったし ぐう聖球団やね…

{{ goodBar[93].goodNum }}

No:75 #document 06/13(日)16:47 ID:6cd8
あの場面って 代打長谷川 甲斐そのまま 代打真砂 代打柳町 代打川瀬 代打明石 これだけカードがあって1番最悪な選択して結果も最悪ってそら叩かれるわ

{{ goodBar[75].goodNum }}

No:80 若鷹は名無し 06/13(日)16:52 ID:4aac
明石はどこを首脳陣に評価されてるのかが分からん… あの打撃成績でずっと一軍固定なのは何故だ 髙田みたいに複数守れるなら分かるんだが、ダブついている一塁専なのに 代打が難しいのは分かるが、それでも一割代は酷い。長打もないし、これじゃそのまま打たせた方がマシだろう 首脳陣は明石の何を評価してるんだろう?

{{ goodBar[80].goodNum }}

No:86 #document 06/13(日)17:04 ID:3ff1
>>80 ずっと1軍なのはたぶん他に調度良い中堅~ベテランがいないから たまに代打で出るけど基本ベンチみたいな運用若手でやっても試合出れないだけの無駄な時間 役割違うけど海野なんかそんな感じになっちゃってるし 何で代打の1番手みたいな扱いなのかは僕にはたぶん一生わかりまーせん

{{ goodBar[86].goodNum }}

No:82 若鷹は名無し 06/13(日)16:54 ID:ef67
そもそも代打明石って何を期待して出しているのか不明なんだよね 繋げること?長打狙い? どんな場面でもただただ脳死で出してるようにしか見えないからまたかよって言われるわけで 明石本人もこんな使われ方で打てるわけないよね 毎試合一打席だけで確実に打てってのも酷だし誰も得しないわ 干すためにわざとやってると言われた方が納得出来る

{{ goodBar[82].goodNum }}

No:83 若鷹は名無し 06/13(日)16:55 ID:55e2
>>82 実戦感覚も薄れるやろうし2軍で打席数こなして欲しいけどなあ

{{ goodBar[83].goodNum }}

No:85 若鷹は名無し 06/13(日)16:56 ID:29b6
明石は今年長打0本。ヒットは全て単打。衰えた内川ですら長打はそれなりに打ててたからな。そんな奴スタメンや代打で見たくない。

{{ goodBar[85].goodNum }}

No:87 若鷹は名無し 06/13(日)17:11 ID:29b6
明石来年も契約残ってるんだよね・・・。

{{ goodBar[87].goodNum }}

No:89 若鷹は名無し 06/13(日)17:17 ID:4aac
>>87 去年契約延長したのも驚きだったけど、そこから更に二年契約は理解できなかったわ 最後のダイエー戦士として1000試合出場でもさせるつもりなんだろうか

{{ goodBar[89].goodNum }}

No:102 若鷹は名無し 06/13(日)19:24 ID:f2ad
>>89 和田さんも2年契約だし、ロッテへの流出を避けたいのかなと思いました 明石さんはパムズだし和田さんも井口監督のことを慕っているようですし…… そういえば井口監督と小久保ヘッドコーチは大学の先輩後輩ですね

{{ goodBar[102].goodNum }}

No:88 若鷹は名無し 06/13(日)17:12 ID:ef67
ベンチでの雰囲気もおかしい、って結構前から言われてたけど最近は本当に強く感じるね 栗原のケバブポーズをはじめとして塁上でもベンチに向かって楽しくウェイウェイやったりしてた記憶があるんだけど、見なくなってる 今までは良くも悪くも試合前円陣のノリがそのままベンチにあったというか負けてても反撃のチャンスではここから逆転してやるぜ〜!という意気や気迫がベンチにあった 今は試合前と試合中で全然違うチーム見てるみたいな雰囲気なんだよねベンチの選手たちが…うまく説明できないけど 小久保がいるから、とは断言できないけど

{{ goodBar[88].goodNum }}

No:94 若鷹は名無し 06/13(日)17:41 ID:3fc6
>>88 でも試合前の円陣からの試合の流れも交流戦前まではまだよかったんだよ 雰囲気はずっとおかしかったけど 交流戦入ってから急激にどんどんおかしくなっていった 無観客もあるのかな?まるで別のチームを見ているようだよ

{{ goodBar[94].goodNum }}

No:90 若鷹は名無し 06/13(日)17:28 ID:de6f
今日の最終回の代打策は引導を渡すかの判断の為であれば まだ納得の余地があるので明日以降の公示が出るまで判断は保留するわ。 何がなんでも勝ちに行くために投手を注ぎ込んでいく、と 語っていた試合でそんな事をやるかとも思うけれども、 そうとでも考えないとあの代打策は自分にはあまりに納得が難しい。

{{ goodBar[90].goodNum }}

No:92 若鷹は名無し 06/13(日)17:35 ID:3fc6
多分今一番いい雰囲気なのはリハビリ組

{{ goodBar[92].goodNum }}

No:95 若鷹は名無し 06/13(日)17:45 ID:45fc
代打明石がトレンド入りしとるね 併殺打っただけの選手がトレンド入りしてんの初めて見たわ

{{ goodBar[95].goodNum }}

No:104 若鷹は名無し 06/13(日)20:14 ID:963e
>>95 代打鳥谷とどっちが酷いやろ

{{ goodBar[104].goodNum }}

No:96 #document 06/13(日)18:30 ID:ff37
オリ勝ったので2位陥落 どうしてこうなった

{{ goodBar[96].goodNum }}

No:97 若鷹は名無し 06/13(日)18:31 ID:30a2
>>96 勝率差でギリまだ2位

{{ goodBar[97].goodNum }}

No:98 若鷹は名無し 06/13(日)18:34 ID:6c29
代打明石がトレンド入りて、大変なことやと思うよ

{{ goodBar[98].goodNum }}

No:99 若鷹は名無し 06/13(日)18:50 ID:8d51
育成でたくさん取るくらいしか取り柄のないチームになったな 采配はアレだしドラフト下手だしFA補強は出来ないし

{{ goodBar[99].goodNum }}

No:101 若鷹は名無し 06/13(日)19:17 ID:240f
>>99 かつてない即戦力大当たり年だった去年に高卒乱獲のスカウト能力の無さよ

{{ goodBar[101].goodNum }}

No:114 #document 06/14(月)07:16 ID:3bcc
>>101 それはないと思うわ。 即戦力で今目ぼしい活躍してるのは佐藤牧栗林早川伊藤くらいで、佐藤外した時点で牧しか残っていなかった。 セカンドは守備のいい牧原と、牧より若い三森で結果的にうまく回ってる訳で(一応侍戦士で盗塁王もいるし) 外れ1位での競合も考えると指名を回避して高卒ドラフトに舵を切るのは十分に理解できると思うんだけど。若林や五十幡は補強ポイントではないし中野を1位で取るってのも違うだろう。 そもそも今年の低迷の原因はドラフトではないでしょうに。

{{ goodBar[114].goodNum }}

No:115 若鷹は名無し 06/14(月)07:37 ID:9240
>>114 佐藤外して牧に行けば良かったじゃん。牧は指名後に伸びて結果論で言われてる選手じゃなくて、指名前から成績も指標もよくて一位候補に挙がってた選手。それをスルーは無能でしかない 井上が四年後牧になれれば育成成功だけど、逆に牧は育成しなくてもそのレベルにあったということで…

{{ goodBar[115].goodNum }}

No:103 #document 06/13(日)20:13 ID:963e
ジュリー!早く戻ってきてくれー! 小久保の言ってることを通訳さんがいい感じに修正してくれるジュリだけが頼りなんや!

{{ goodBar[103].goodNum }}

No:109 #document 06/13(日)22:59 ID:16ec
>>103 なんか呼んだ?

{{ goodBar[109].goodNum }}

No:105 若鷹は名無し 06/13(日)20:24 ID:9cee
2016工藤ちゃんのときと似てるけど あのときだって監督がコミュニケーション取ってる記事はちょいちょいあったよ 不調の選手にはよく声かけてたみたいだし 特に今宮さんが不調のときストレッチに付き合ってあげてこの辺が固くなってると打てないんだよーってぐりぐりして今宮さんが悶絶してるの覚えてるもん 確か選手との確執とかは既に噂程度流れてた頃だったから結構仲良くやってそうだけどなー?って思ったし そこが小久保とは全然違うって感じる

{{ goodBar[105].goodNum }}

No:110 若鷹は名無し 06/14(月)00:06 ID:56e4
>>105 自分気に入った記事取ってるから探してみたらあったわちょっと破れてるけど しかもストレッチされた日ホームラン打ってたわ 2016年選手と監督色々あったみたいだけどこういう仲良さそうなときもあったんだよ 小久保ももうちょっと選手に歩み寄ってもいいやんて思う

{{ goodBar[110].goodNum }}

No:113 若鷹は名無し 06/14(月)07:02 ID:7c42
>>105 工藤監督は 「非を認める、正しく思える言葉より幸せにする言葉を選ぶ、結論はみんなで出す」 事が大切だと著書で語っているし、実際に選手との食事会を開いたりガム解禁や打順に関しての要望を受け入れたり、コーチ陣とコミュニケーションを取りながら方針を決めていた そういう、強くてまとまりのあるホークスが出来上がっていたのに、今季は歪みが生じているように見えて辛い

{{ goodBar[113].goodNum }}

No:{{ ihanNo }}の違反報告をする

不適切なコメントとして管理者に報告されます。

報告されました。

{{ errorMsg }}

コメントを投稿する

{{ errorMsg }}

名前

※不適切な発言等は予告なく削除、書込禁止対象となる場合がございます。ご了承下さいませ。

コメント投稿しました
ページを更新する

スレッドを立てる

  1. 内容の入力

  2. 内容の確認

  3. 投稿完了

{{ errorMsg }}

{{ quoteInfo.title }}

{{ quoteInfo.url }}

{{ quoteInfo.desc }}

{{ title }}

{{ quoteInfo.title }}

{{ quoteInfo.url }}

{{ quoteInfo.desc }}

{{ content }}

ご投稿いただきありがとうございました。
スレッドが作成されました! 閉じる