練習試合採点方法

練習試合採点方法

 6コメント 23/03/17(水)01:16

コメントを投稿する

コメント一覧

No:1 若鷹は名無し 03/17(金)01:16 ID:42f5
打席が少ないと打率やOPSよりも内容の方が重要だと思うので、単純な安打などの結果以外にどのくらい価値があるか考えてみました 【野手編】 外野への単打+10点(基準) 内野安打+8点 二塁打+20点 三塁打+25点 本塁打+30点 四死球+10点 犠牲フライ、同等の飛距離のフライ+5点 犠打+5点 外野に飛んだライナー、外野手ファインプレーに阻まれたアウト+10点 内野ライナー、内野手ファインプレーに阻まれたアウト+5点 振り逃げ、エラー出塁+1点 内野ゴロ、浅いフライ、ファールフライ、三振+0点 その他ストライクカウントを増やさなかった球1球につき+1点

{{ goodBar[1].goodNum }}

No:5 若鷹は名無し 03/17(金)01:33 ID:42f5
>>1 最後のストライクカウントを増やさないというのは、ボールや2ストライクからのファールのことです 個人的にフルカウントから7球粘っての凡打(+10点)は初球打ち単打(10点)と同じくらい価値があると思ってます。※当然ですがフルカウントから7球粘っての単打は+20点

{{ goodBar[5].goodNum }}

No:2 若鷹は名無し 03/17(金)01:18 ID:42f5
平均5点いかないと落第

{{ goodBar[2].goodNum }}

No:3 若鷹は名無し 03/17(金)01:28 ID:42f5
【投手編】 外野への単打-10点(基準) 内野安打-5点 二塁打、三塁打-20点 本塁打-30点 四球-15点(敬遠0点) 死球-20点 犠牲フライ、同等の飛距離のフライ+0点 外野に飛んだライナー、外野手ファインプレーに阻まれたアウト-10点 内野ライナー、内野手ファインプレーに阻まれたアウト-5点 内野ゴロ、浅いフライ、ファールフライ、振り逃げ、エラー出塁、犠打+5点 奪三振+10点 牽制アウト+10点 ボーク、暴投-20点

{{ goodBar[3].goodNum }}

No:4 若鷹は名無し 03/17(金)01:28 ID:42f5
マイナスで落第

{{ goodBar[4].goodNum }}

No:6 若鷹は名無し 03/18(土)19:42 ID:cca6
確かにライナー性の打球はアウトになってもヒット同等の価値はあると思うが、これ計算する意味ある?

{{ goodBar[6].goodNum }}

No:{{ ihanNo }}の違反報告をする

不適切なコメントとして管理者に報告されます。

報告されました。

{{ errorMsg }}

コメントを投稿する

{{ errorMsg }}

名前

※不適切な発言等は予告なく削除、書込禁止対象となる場合がございます。ご了承下さいませ。

コメント投稿しました
ページを更新する

スレッドを立てる

  1. 内容の入力

  2. 内容の確認

  3. 投稿完了

{{ errorMsg }}

{{ quoteInfo.title }}

{{ quoteInfo.url }}

{{ quoteInfo.desc }}

{{ title }}

{{ quoteInfo.title }}

{{ quoteInfo.url }}

{{ quoteInfo.desc }}

{{ content }}

ご投稿いただきありがとうございました。
スレッドが作成されました! 閉じる